テーマなどのカスタマイズができるWordPress向けプラグインに脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「SeedProd Pro」に脆弱性が明らかとなった。
「SeedProd Pro」は、「WordPress」のテーマやランディングページをドラッグ&ドロップでカスタマイズできるプラグイン。WordPress.orgのプラグインディレクトリで公開されている簡易版は、80万以上のサイトで有効化されている。
これら脆弱性について現地時間12月11日に公開したPatchstackによれば、同プラグインの「同6.18.10」および以前のバージョンにリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性「CVE-2024-54285」が明らかとなったという。
「編集者」以上の権限を保つ場合悪用が可能としており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」と評価した。ただし、重要度は上から3番目にあたる「中(Medium)」とレーティングしている。
あわせてCVSS基本値が「7.6」とされるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2024-54283」「CVE-2024-54284」についても指摘している。
Patchstackは、これら脆弱性を解決するアップデートは未提供であると説明。プラグインの利用者に注意を呼びかけた。プラグインの開発元では、10月30日に「同6.18.11」、11月19日に「同6.18.12」をリリースしているが、脆弱性の修正については言及しておらず、修正状況は不明。
(Security NEXT - 2024/12/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC