アンケートメール誤送信でメアド流出 - 子ども支援団体
経済困窮世帯の子どもへの教育支援活動を展開する公益社団法人のチャンス・フォー・チルドレンは、運営事業の利用者に送信したアンケートメールで誤送信が発生したことを明らかにした。
同法人によれば、11月21日13時ごろ、鎌倉市と共同で実施している「放課後エンパワーメント・プロジェクト」の利用者42人にアンケートメールを送信した際、送信先を誤って宛先に設定するミスがあったという。
受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となり、担当者が送信メールをあらためて確認したところ誤送信に気づいた。同日中に対象となる利用者に謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼している。
今回の問題を受けて、同法人ではメールを一斉送信する際のフローを見直すとともに、チェック体制を強化し、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2024/11/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC