OktaのWindows版パスワードレス機能に脆弱性 - アップデートで修正済み
OktaがWindows向けに提供している認証エージェント「Okta Verify for Windows」の一部認証機能に脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正が行われている。
現地時間11月1日にアドバイザリを公開し、「Okta Device Access」のパスワードレスログイン機能において、認証情報が漏洩する脆弱性「CVE-2024-9191」について明らかにしたもの。
同社がペネトレーションテストを行った際に発見した。「同5.3.2」から「同5.0.2」までが影響を受ける。パスワードレス機能を利用していない場合や、Windows以外のプラットフォームについては影響を受けない。
脆弱性を悪用するにはデバイスに対するアクセス権限を取得する必要があるが、多要素認証(MFA)におけるパスワードレスログインに関連付けられたパスワードが窃取されるおそれがある。
同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.1」とする一方、米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」では「7.8」と評価した。重要度は「高(High)」とレーティングされている。
同社は現地時間9月20日にリリースした早期アクセス版の「同5.3.3」で脆弱性を修正。10月25日には同バージョンのGA版をリリースしており、同バージョン以降に更新するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/11/07 )
ツイート
PR
関連記事
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
