Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルアカに不正アクセス、スパム送信の踏み台に - 建設業労働災害防止協会

建設業労働災害防止協会は、メールアカウント1件が不正アクセスを受け、迷惑メールの送信に悪用されたことを明らかにした。

同協会によれば、東京支部で利用するシステムにおいて、メールアカウント1件が侵害されたもの。9月17日9時ごろから同月19日9時半過ぎにかけて、同アカウントより同協会とは無関係の迷惑メール2141件が送信された。

問題の発覚後、外部協力のもと対策を講じた。その後、迷惑メールの送信は停止しているという。

同協会では、同問題について謝罪し、情報管理について徹底して再発防止を図ると説明。

侵害された同協会東京支部のメールアドレスを発信元とする心当たりのないメールが届いた場合は、添付ファイルや本文中のURLは開かず、メールを削除するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/10/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局