メルアカに不正アクセス、スパム送信の踏み台に - 建設業労働災害防止協会
建設業労働災害防止協会は、メールアカウント1件が不正アクセスを受け、迷惑メールの送信に悪用されたことを明らかにした。
同協会によれば、東京支部で利用するシステムにおいて、メールアカウント1件が侵害されたもの。9月17日9時ごろから同月19日9時半過ぎにかけて、同アカウントより同協会とは無関係の迷惑メール2141件が送信された。
問題の発覚後、外部協力のもと対策を講じた。その後、迷惑メールの送信は停止しているという。
同協会では、同問題について謝罪し、情報管理について徹底して再発防止を図ると説明。
侵害された同協会東京支部のメールアドレスを発信元とする心当たりのないメールが届いた場合は、添付ファイルや本文中のURLは開かず、メールを削除するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/10/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット