Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正

Oracleは、「Java SE」のアップデートをリリースした。複数の脆弱性を解消している。

現地時間10月15日に公開した四半期定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」とあわせてアップデートをリリースしたもの。

製品やバージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、あわせて8件の脆弱性に対処した。いずれも認証を必要とすることなく、リモートより悪用が可能だという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」において「9.0」以上とされる脆弱性はなかった。CVSS基本値が「7.0」以上と評価されている脆弱性は3件。「CVE-2024-36138」が「8.1」とされており、「CVE-2023-42950」「CVE-2024-25062」がともに「7.5」と評価されている。

同社は、「JDK 23.0.1」「同21.0.5」「同17.0.13」「同11.0.25」「同8u431」、および「Oracle GraalVM Enterprise Edition 21.3.12」「同20.3.16」をリリースしており、これら脆弱性を解消した。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-36138
CVE-2023-42950
CVE-2024-25062
CVE-2024-21235
CVE-2024-21210
CVE-2024-21211
CVE-2024-21208
CVE-2024-21217

(Security NEXT - 2024/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸