MSが月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性含む79件に対応
マイクロソフトは現地時間9月10日、9月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、あわせて79件の脆弱性に対応した。4件についてはすでに悪用が確認されている。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」「Azure」をはじめ、「Microsoft Dynamics 365」「Power Automate」「SQL Server」「Hyper-V」「Microsoft Graphicsコンポーネント」「Microsoft Streamサービス」「Microsoft管理コンソール」などに明らかとなった脆弱性に対処した。
CVEベースで79件の脆弱性を解消している。最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が7件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が71件、「警告(Moderate)」が1件だった。
脆弱性によって影響は異なるが、23件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがあり、30件は権限昇格の脆弱性だという。このほか情報漏洩の脆弱性が11件、サービス拒否の脆弱性が8件、セキュリティ機能をバイパスされる脆弱性が4件、なりすましの脆弱性が3件だった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを見ると、68件が「7.0」以上と評価されている。「9.0」以上とされる脆弱性は2件。「CVE-2024-43491」が「9.8」、「CVE-2024-38220」が「9.0」で続いている。
(Security NEXT - 2024/09/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消