「Atlassian Confluence」の既知脆弱性狙う攻撃が6月より増加
おもに3グループが脆弱なサーバを標的に活動していることが判明しており、攻撃グループによってすでに侵害されている環境を、別のグループが奪うケースも観察されている。
ある攻撃グループが「ELFファイル」のペイロードを用いてシェルアクセスを獲得し、コインマイナー「XMRig」を展開したところ、別のグループが同環境に対して攻撃を展開。
シェルスクリプトを実行し、脆弱なサーバに対して「SSH」によるバックドアを設置。競合のコインマイナーを強制終了した上で、みずからの「XMRig」を展開して「cronジョブ」による永続化を図っていた。
(Security NEXT - 2024/09/02 )
ツイート
PR
関連記事
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD

