「Office」にゼロデイ脆弱性 - 7月末に対策済み、次回パッチで完全修正
マイクロソフトは、「Office」における未修正の脆弱性について明らかにした。同社は7月末に影響を抑える対策を講じており、8月の月例パッチで完全に修正する予定だという。
同社は現地時間8月8日にアドバイザリを公開し、なりすましの脆弱性「CVE-2024-38200」について明らかにした。ウェブやメールなどを通じて細工したファイルをユーザーが開き、脆弱性を悪用されると情報漏洩が発生するおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.5」、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングしている。
脆弱性がすでに公表されているが、悪用は確認されておらず、悪用される可能性も低いとの見方を示した。
同社は、7月30日にサポート中の「Microsoft Office」「Microsoft 365 」へ同問題の代替となる対策を展開したとし、脆弱性からは保護されていると説明。8月13日の月例セキュリティ更新で同脆弱性を完全に修正するとしている。
(Security NEXT - 2024/08/13 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
