写真教室参加希望者宛のメールで誤送信 - 宮城県東北歴史博物館
宮城県は、東北歴史博物館においてメールの送信ミスがあり、写真教室の参加希望者に関するメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同県によれば、同博物館が主催する写真教室の参加希望者19人に対し、7月9日11時50分ごろと13時半ごろの2回にわけて案内メールを送信した際、送信先を誤って宛先に設定するミスがあったもの。受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。
同日に別の職員が問題に気づいた。同博物館では対象となる関係者にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼。電話による謝罪も行っている。
(Security NEXT - 2024/07/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
