Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Java SE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正

Oracleは、現地時間7月13日に「Java SE」における複数の脆弱性を修正するアップデートをリリースした。

現地時間7月16日の四半期定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」にあわせてリリースしたもの。製品やバージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、脆弱性7件について明らかにしている。

7件いずれも認証を必要とすることなく、リモートより悪用が可能。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」において「9.0」以上とされる脆弱性はなかった。

CVSS基本値が「7.0」以上の脆弱性は、「CVE-2024-27983」「CVE-2024-21147」の2件。それぞれ「8.2」「7.4」と評価されている。

同社は、「JDK 22.0.2」「同21.0.4」「同17.0.12」「同11.0.24」「同8u421」、同月16日に「Oracle GraalVM Enterprise Edition 21.3.1」「同20.3.15」をリリースし、これら脆弱性を解消した。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-21131
CVE-2024-21138
CVE-2024-21140
CVE-2024-21144
CVE-2024-21145
CVE-2024-21147
CVE-2024-27983

(Security NEXT - 2024/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害