「OpenStack」のモジュールに脆弱性 - 修正パッチが公開
クラウド環境を構築、管理するためのソフトウェアコンポーネントである「OpenStack」に脆弱性が明らかとなった。
現地時間7月2日にセキュリティアドバイザリを公開し、一部モジュールがイメージ処理に利用する「QCOW2(QEMU Copy-On-Write2)」の脆弱性「CVE-2024-32498」を明らかにしたもの。
細工したイメージを処理させることで、ファイルの内容をサーバより送信させることが可能となり、機密情報の流出につながるおそれがあるという。重要度はもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
仮想マシンの管理に利用する「Nova」、ブロックストレージサービスの「Cinder」ではすべての環境に脆弱性が存在。仮想マシンイメージサービスの「Glance」ではイメージ変換を有効化している場合に影響を受ける。
開発チームでは、各モジュール向けに修正パッチをリリースしており、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/07/05 )
ツイート
PR
関連記事
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Adobe Commerce」に緊急対応必要な脆弱性 - 「Magento」も注意