平城遷都1300年祭の関連ドメインを第三者が取得 - デザイン酷似サイトに無関係リンク
奈良県は、2010年に開催した平城遷都1300年祭のPRサイトで利用したドメインが第三者によって取得され、当時のコンテンツに似せたページより、無関係なサイトへ誘導されているとして注意を呼びかけた。

第三者が取得したドメインで配信されているページ。過去に配信されたページに酷似したデザインのなかに無関係の誘導リンクが設置されている
同県によれば、平城遷都1300年記念事業協会が運営していた平城遷都1300年祭をPRするウェブサイトで使用したドメインの所有権を第三者が取得し、無関係のコンテンツが配信されていることから注意を呼びかけたもの。
過去のPRサイトはすでに閉鎖されているが、当時のサイトとデザインが酷似したウェブサイトが設置されており、関係ないサイトへ誘導するリンクが設置されていた。
同県は、現行のサイトと無関係であるとして注意するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認