ぐんまフラワーパークの元指定管理者が個人情報を不正利用
群馬県は、以前にぐんまフラワーパークの指定管理者を務めた事業者が、自社が経営するレストランの営業に個人情報を不正利用したことを明らかにした。
同県によれば、ぐんまフラワー管理が指定管理者となっていた期間中に入手したぐんまフラワーパーク年間パスポート購入者や、園内ボランティアの名簿を同県に引き渡さず、不正に利用したもの。
名簿には年間パスポート購入者9623人や園内ボランティア111人分の個人情報が含まれる。
同社では自社が経営するレストランへ集客するため、2月上旬に園内ボランティア111人、5月29日に年間パスポート購入者273人に営業案内ハガキを送付していた。
5月31日に年間パスポート購入者からハガキが届いたとの連絡があり問題が発覚したという。
(Security NEXT - 2024/06/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10