Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

美容室向け通販サイトに不正アクセス、個人情報流出の可能性

美容室向けにサービスを展開する通信販売サイト「fofo」が不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることがわかった。

同サイトを運営するインテンスによれば、脆弱性を突かれ、サーバに外部より操作を行うことが可能となる「ウェブシェル」を設置されて第三者により操作されたという。

2020年12月24日から2023年12月8日にかけて、同サイトで商品を購入した顧客1万5198人に関するデータがサーバ上に平文で保存され、流出した可能性がある。

氏名やログイン情報をはじめ、データベースのデータのほか、クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードなどが含まれる。

2023年9月13日にクレジットカード会社より情報流出の可能性について連絡があり問題が判明。同月22日に個人情報保護委員会へ報告。外部事業者による調査を2024年1月17日に終え、再度同月30日に報告した。警察にも被害の相談を行っている。

対象となる顧客には、5月20日よりメールで経緯の報告と謝罪を行っている。同社では同サイトを停止。あらたなサイトの運営に向けて準備を進めているとしている。

(Security NEXT - 2024/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待