ECサイトで個人情報流出、クレカ不正利用の可能性 - 松井酒造
酒類の製造、販売を展開する松井酒造は、同社ECサイトが不正アクセスを受け、クレジットカード情報含む個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、脆弱性を突く不正アクセスを受けたもので、第三者により同サイトに情報の窃取など行うための不正なファイルを設置された。2023年9月20日にクレジットカード決済代行会社から情報流出の可能性について指摘があり、発覚したという。
2023年3月29日から同年9月20日にかけてクレジットカード決済を行った顧客174人に関する個人情報やクレジットカード情報が流出し、不正に利用された可能性がある。
メールアドレスやパスワードのほか、データベースで保有していた個人情報のほか、クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードなどが対象となる。同社では問題が発覚した翌21日に個人情報保護委員会へ報告し、警察にも届けていた。
外部事業者による調査は2024年1月23日に終えたとしており、対象となる顧客に対しては、5月13日よりメールで経緯について報告、謝罪している。
(Security NEXT - 2024/05/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
