QNAP製NASやアドオンに脆弱性 - 旧アドバイザリも更新、影響大きい脆弱性を追加
修正バージョンは、3月の公開当初と同様だが、対象製品に公開当初は記載がなかった「myQNAPcloud Link」が追加されている点に注意が必要となる。
あわせて同社は重要度を「高(High)」とする2件のアドバイザリを公開しており、「QTS」「QuTS hero」「QuTScloud」に判明したパストラバーサルの脆弱性「CVE-2023-51364」「CVE-2023-51365」を解消したことを明らかにした。CVSS基本値はともに「8.7」と評価されている。
さらにアドオンである「Media Streaming」の脆弱性「CVE-2023-47222」を修正。「CVE-2023-47222」に関しては、重要度を「高」としているが、CVSSのベーススコアは「9.6」となる。
そのほかアドバイザリ4件については重要度を1段階低い「中(Medium)」とした。
(Security NEXT - 2024/05/02 )
ツイート
関連リンク
- QNAP:Multiple Vulnerabilities in QTS, QuTS hero, QuTScloud, myQNAPcloud, and myQNAPcloud Link
- QNAP:Multiple Vulnerabilities in QTS, QuTS hero, and QuTScloud
- QNAP:Multiple Vulnerabilities in QTS and QuTS hero
- QNAP:Vulnerability in QTS, QuTS hero, and QuTScloud
- QNAP:Multiple Vulnerabilities in QuFirewall
- QNAP:Vulnerability in Media Streaming Add-on
- QNAP:Vulnerabilities in Squid
- QNAP Systems
PR
関連記事
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント