Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress」に脆弱性 - 1月のアップデートで修正済み

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」に脆弱性が明らかとなった。1月にリリースされたアップデートで修正済みだという。

本来PHPコードのアップロード権限がない場合も、任意のコードを実行することが可能となる脆弱性「CVE-2024-31210」が明らかとなったもの。ただし、悪用には「WordPress」における「管理者」権限が必要となる。

CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.5」、重要度を「高(High)」とレーティングした。

同脆弱性のCVE番号は、現地時間3月29日に採番されたものだが、脆弱性そのものは現地時間1月30日にリリースされた「WordPress 6.4.3」にて修正済みだという。

「同4.1」以降のブランチに対してもバックポートが行われており、「同6.3.3」「同6.2.4」「同6.1.5」「同6.0.7」「同5.9.9」「同5.8.9」「同5.7.11」「同5.6.13」「同5.5.14」「同5.4.15」「同5.3.17」「同5.2.20」「同5.1.18」「同5.0.21」「同4.9.25」「同4.8.24」「同4.7.28」「同4.6.28」「同4.5.31」「同4.4.32」「同4.3.33」「同4.2.37」「同4.1.40」においても修正が反映されている。

(Security NEXT - 2024/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起