Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

第三者にメールを閲覧された痕跡、詳細を調査 - 東芝テック

東芝テックは、同社で利用するクラウドサービスが第三者により侵害され、メールを閲覧された痕跡が見つかったことを明らかにした。詳細を調べている。

同社によれば、3月20日に同社が利用しているクラウドサービスで不審な挙動を認知。調査を行ったところ、同社やグループ会社、取引先などの個人情報を含むメールが第三者に閲覧された可能性があることが判明した。

4月9日の時点で同社グループの従業員約900人分のメールが閲覧された痕跡を確認している。氏名、メールアドレス、会社名、部署名、役職名、メールやその他文書の内容などが含まれる。データがダウンロードされた痕跡は見つかっていない。メール以外のデータについても被害は確認されていないとしている。

同社では外部協力のもとフォレンジック調査を実施しており、影響の範囲や不正アクセスに至った原因など、詳細について調査を進めている。

侵入経路は特定し、対策を講じたとしているが、具体的な内容についてはセキュリティに関わるとしてコメントを避けた。

3月29日に個人情報保護委員会へ報告したほか、警察にも事情を説明。関係者に対してもメールで個別に連絡を取り、注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2024/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催