Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 高槻市

大阪府高槻市は、市内中学校においてUSBメモリを紛失したことを公表した。内部に生徒の個人情報が保存されていた可能性がある。

同市によれば、3月1日に校長から同市教育委員会へUSBメモリが保管場所からなくなっているとの報告があったという。

問題のUSBメモリには、全生徒の氏名、学年とクラス、出席番号、性別を含む在籍生徒一覧と、生徒1人分の指導に関わる資料、公開研究授業の写真データ4件が保存されていた可能性がある。

同校では校舎内外を探したが、発見できなかった。USBメモリは内部のデータが自動的に暗号化され、パスワードが設定されているという。

今回の問題を受けて同校は警察へ紛失届を提出。関係者に経緯の報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2024/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社