「Apache Tomcat」に脆弱性、2月の更新で修正済み - 「同8.5」系統は3月末にEOL
「Apache Tomcat」の開発チームは、現地時間3月13日に2件の脆弱性を公表した。現地時間2月19日にリリースした「同10.1.19」「同9.0.86」「同8.5.99」にて修正済みだという。
「WebSocket」のクライアントが接続を保持し、リソースを消費する「CVE-2024-23672」や、「HTTP/2リクエスト」においてヘッダーの設定された制限を超えた場合もリセットされない「CVE-2024-24549」について明らかにしたもの。
開発チームでは1月17日に「CVE-2024-23672」を把握。同月24日には「CVE-2024-24549」の報告を受けたという。
いずれも悪用されるとサービス拒否に陥るおそれがあり、開発チームは脆弱性の重要度をともに4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングしている。
なお「Apache Tomcat 8.5」系統については、3月31日にサポートの終了を予定しており、あわせて注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示