「FortiOS」のキャプティブポータルに深刻な脆弱性 - アップデートを
「SSL VPN」のコンポーネントにおいてURLを細工し、別のユーザーのブックマークにアクセスし、認証のバイパスが可能となる「CVE-2024-23112」が判明した。重要度は「高(High)」とレーティングしている。CVSS基本値は「8.0」。
さらに冗長化環境で「FortiAuthenticator」を使用している場合に影響を受ける認証不備の脆弱性「CVE-2023-46717」が明らかとなった。重要度は「中(Medium)」としており、CVSS基本値は「7.5」と評価されている。
「CVE-2023-42789」「CVE-2023-42790」「CVE-2024-23112」の3件については、「FortiProxy」も影響を受けるという。
脆弱性によって修正されたバージョンは異なるが、「CVE-2023-42789」「CVE-2023-42790」については、「FortiOS 7.4.2」「同7.2.6」「同7.0.13」「同6.4.15」「同6.2.16」および「FortiProxy 7.4.1」「同7.2.7」「同7.0.13」「同2.0.14」にて解消されている。同社はアドバイザリで回避策についてもアナウンスしている。
また今回公表された脆弱性に関しては、「FortiOS 7.4.2」「同7.2.7」「同7.0.14」「同6.4.15」「同6.2.16」および「FortiProxy 7.4.3」「同7.2.9」「同2.0.14」および以降のバージョンであれば影響を受けない。
なお、Fortinetでは「FortiOS」「FortiProxy」以外の複数製品に向けても同日アドバイザリを公表しており、エンドポイント管理製品「FortiClientEMS」では「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性にも対処している。
(Security NEXT - 2024/03/13 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保