Cisco、セキュリティアドバイザリ7件を公開 - 「Cisco Secure Client」などの脆弱性に対応
このほか重要度が「中(Medium)」とされるアドバイザリ5件を公開した。
「Cisco Duo Authentication」や「Cisco AppDynamics Controller」では、それぞれ2件の脆弱性が判明しており、アップデートを適用したり、脆弱性の影響を受けないバージョンへの移行を呼びかけている。
またワイアレスアクセスポイントの「Cisco Small Business 500シリーズ」「同300シリーズ」「同100シリーズ」に関する2件の脆弱性について明らかにした。コマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-20335」やバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-20336」がウェブ管理インタフェースに存在するという。
同社はこれら製品についてサポートが終了したと説明。ファームウェアのアップデートをリリースする予定はないとして、後継製品への移行を推奨している。
CVE-2024-20292
CVE-2024-20301
CVE-2024-20335
CVE-2024-20336
CVE-2024-20337
CVE-2024-20338
CVE-2024-20345
CVE-2024-20346
(Security NEXT - 2024/03/07 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Secure Client for Linux with ISE Posture Module Privilege Escalation Vulnerability
- Cisco:Cisco Secure Client Carriage Return Line Feed Injection Vulnerability
- Cisco:Cisco Small Business 100, 300, and 500 Series Wireless Access Points Command Injection and Buffer Overflow Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Duo Authentication for Windows Logon and RDP Authentication Bypass Vulnerability
- Cisco:Cisco Duo Authentication for Windows Logon and RDP Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco AppDynamics Controller Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco AppDynamics Controller Path Traversal Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ