Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール覗き見職員を処分、PWなど推測して不正アクセス - 宇陀市

奈良県宇陀市は、庁内システムに不正アクセスし、他職員のメールを閲覧していた市民環境部の職員に対し、懲戒処分を行った。

同市によれば、同職員は2020年度から2023年度にかけて、勤務時間中に庁内システムへ同市職員271人になりすまして不正にログインし、メールを閲覧していたもの。

1月7日に所属する上司が共有パソコンを立ち上げたところ、デスクトップに見覚えのないファイルが存在することに気づいたことから、問題が発覚したという。

メールを閲覧するには、各職員に割り振られたIDとパスワードが必要となるが、自らに割り振られたIDより他職員のIDを推測。またパスワードについても初期設定より変更されていないなど、容易に推測できるものに対して不正アクセスを行っていた。

住民の個人情報については、ログインの方法が異なるため不正閲覧はなかったとしている。同職員から外部に対する二次流出なども確認されていない。

(Security NEXT - 2024/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市