Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テスト用アカウントに不正アクセス、スパム踏み台に - 出水市

鹿児島県出水市は、同市のメールアカウントより大量の迷惑メールが送信されたことを明らかにした。テスト用のメールアカウントが不正アクセスを受けたという。

同市によれば、一部メールアカウントが不正アクセスを受け、2月14日から15日にかけて同市メールサーバより意図に反して12万9975件の迷惑メールが送信された。

メールアカウントのドメインは、教育委員会で利用しているもので、市内の学校よりメールが送信できないとの問い合わせがあり、調査を行ったところ、メールアカウントが不正に利用されたことが判明した。

確認された迷惑メールでは、同市とは関係ないメールアドレスを送信元として設定。メールの本文には、詐欺と見られる内容を英語で記載していた。

悪用されたメールアカウントは、システムの動作テストを行うために過去に使用したもので、容易に推測できるパスワードを設定したままだったという。

(Security NEXT - 2024/02/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性