複数サーバが侵害、PW改ざんや不正ファイル設置 - こころネット
冠婚葬祭事業を手がけるこころネットは、第三者により複数のサーバを侵害されたことを明らかにした。パスワードを改ざんされたほか、不正なファイルを設置されたという。
同社によれば、1月16日にサーバへのアクセスができなくなる不具合が発生したもの。再起動して原因について調べたところ、サーバ2台においてパスワードが改ざんされており、意図しないファイルが生成されていることを確認した。
通信ログを確認したところ、別のサーバ2台に対しても大量のアクセスが行われており、同社はこれら状況をから攻撃を受けたものと判断。対象となるサーバ4台においてパスワードを変更したり、サーバを停止するなど対策を講じた。
1月24日より外部協力のもと、原因の特定や被害状況の確認、情報流出の有無など詳細を調べている。警察へ通報するとともに個人情報保護委員会への報告も行った。
(Security NEXT - 2024/02/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加