Docker、脆弱性「Leaky Vessels」を修正したアップデートを公開
Dockerは、コンテナのコアコンポーネントに脆弱性「Leaky Vessels」が見つかった問題で、アップデートをリリースした。
ランタイムである「runc」やイメージのビルドに用いる「Buildkit」に「Leaky Vessels」と名付けられた4件の脆弱性「CVE-2024-21626」「CVE-2024-23651」「CVE-2024-23652」「CVE-2024-23653」が判明したもの。
「Docker Engine 25.0.1」「同24.0.8」「Docker Desktop 4.27.0」および以前のバージョンが影響を受ける。脆弱性の影響については「高(High)」とレーティングした。
脆弱性は「runc1.1.12」「Buildkit 0.12.5」にて修正されており、これらを反映した「Moby(Docker Engine)25.0.2」「同24.0.9」を現地時間1月31日にリリース。翌2月1日より「Docker Desktop 4.27.1」を提供している。
また「BuildKit 0.12.5」に関しては、「Leaky Vessels」にて指摘された4件の脆弱性にくわえて、サービス拒否の脆弱性「CVE-2024-23650」に対処したことや、「Moby(Docker Engine)」においてキャッシュを汚染されるおそれがある「CVE-2024-24557」を修正したことを明らかにしている。これら脆弱性の影響は1段階低い「中(Medium)」とした。
Dockerでは、アップデートを強く推奨するとともに、アップデートだけでなく「Dockerイメージ」「Dockerfile」については慎重に使用し、信頼できるコンテンツのみビルドに使用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/02/02 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開