Ivanti製品のあらたなゼロデイ脆弱性 - 米当局が3日以内の対応を要請
「Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)」「Ivanti Policy Secure」にあらたなゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21893」が判明したことを受け、米当局は現地時間1月31日、米行政機関に対して3日以内に対策を講じるよう要請した。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が現地時間1月31日に「CVE-2024-21893」を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加したもの。
両製品に関しては、2024年1月に入り「CVE-2023-46805」「CVE-2024-21887」が同カタログへ追加されている。米国内の行政機関では現地時間1月22日までに緩和策など講じることが必須とされたほか、1月19日には緊急指令「ED 24-01」が発行されている。
Ivantiでは、現地時間1月31日に脆弱性を修正するパッチを一部バージョンに向けてリリースしたが、同社は同時にあらたな脆弱性「CVE-2024-21888」「CVE-2024-21893」を公表。あわせて修正したことを明らかにした。
なかでも「SAMLコンポーネント」に判明したサーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)の脆弱性「CVE-2024-21893」について、Ivantiは限定的としながらもすでに悪用が確認されている。こうした状況を受け、CISAでは「KEV」へ「CVE-2024-21893」を追加するとともに、対応期限を現地時間2月2日と定め、米行政機関へ対応を促した。
Ivantiでは、修正パッチにくわえて未提供のバージョンに対し、緩和策を用意している。脆弱性が公表されたことから、今後さらに悪用が広がることも懸念されており、行政機関に限らず、「CVE-2024-21893」についても悪用へ警戒する必要がある。
(Security NEXT - 2024/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
