「Ivanti Connect Secure」のゼロデイ脆弱性、侵害状況の確認を
Ivantiが提供するリモートアクセス製品にゼロデイ脆弱性が明らかとなった問題で、少なくとも2023年12月上旬より攻撃が展開されていたことがわかった。利用者に対して侵害されていないか確認するよう呼びかけられている。
「Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)」「Ivanti Policy Secure Gateway」において、2件のゼロデイ脆弱性「CVE-2023-46805」「CVE-2024-21887」が判明したもの。
組み合わせることで認証なしにリモートよりコードの実行が可能となる。パッチは準備中で、緩和策を講じるよう呼びかけられている。
脆弱性を報告したVolexityによれば、脆弱性を発見したきっかけとなったのは、12月第2週にネットワーク監視サービスで検知した顧客環境における不審なラテラルムーブメントだったという。
同社が「GLASSTOKEN」と呼ぶウェブシェルが複数配置されていることを確認。「Ivanti Connect Secure」のアプライアンスを調査したところ、ログを消去され、さらにログの記録も無効化されていることがわかった。
過去のネットワークトラフィックを調べたところ、12月初旬より攻撃が展開されていることがわかり、Ivanti協力のもと、アプライアンスのメモリなどについて調査を行ったという。
(Security NEXT - 2024/01/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市

