Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルアカに不正アクセス、フィッシングの踏み台に - JR西日本ホテルズ

JR西日本ホテルズは、同社が運営する梅小路ポテル京都において、メールアカウントが不正アクセスを受け、フィッシングメールが送信されたことを明らかにした。

同ホテルによれば、2023年12月17日から翌18日にかけてメール送信サーバが不正アクセスを受けたもの。

同ホテルが運用するメールアカウント1件より不特定多数のメールアドレスに対し、フィッシングメールが送信された。同社ではアカウントのパスワードを変更。フィッシングメールの送信は停止している。

2023年12月3日から同月18日にかけて受信したメールを第三者に閲覧された可能性もあるとして調査を行ったが、メール受信サーバに対するアクセスの痕跡なく、受信メールの流出については否定している。

同社は、同ホテルを発信元とする不審なメールを受信していた場合は、返信したり、URLを開かないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/01/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保