Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Barracuda ESG」に再びゼロデイ脆弱性 - 外部ライブラリに起因、利用者は注意を

またBarracudaは、以前「CVE-2023-2868」を悪用して展開されたマルウェア「SEASPY」「SALTWATER」のあらたな亜種を確認したことも明らかにした。

現地時間12月22日にこれらマルウェアによって侵害された痕跡が残ったアプライアンスを修復するパッチを展開。同社は今回の攻撃で利用されたファイルのハッシュ値やIPアドレスなどの「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開するとともに、詳しい調査を進めている。

Barracudaは、オープンソースライブラリ「Spreadsheet::ParseExcel」の脆弱性について周知を図るため、CVE番号の採番を求め、Mandiantが「CVE-2023-7101」を割り当てた。

同ライブラリは、Excelファイルの解析機能を提供するもので、「MetaCPAN」にて配布されている。12月26日の時点で脆弱性を解消したアップデートなどは提供されていない。

脆弱性の「実証コード(PoC)」も公開されている。自組織の製品やサービスで同ライブラリを活用している場合は、同脆弱性の影響を受けないか確認し、必要に応じて対策を講じるよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を