Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

位置情報やチャットなど閲覧可能 - 「NauNau」の調査結果

同社は、外部事業者が調査した範囲において情報流出は確認されていないと説明。ただし、調査対象の具体的な範囲などは明らかにしていない。

本誌ではSuishowの親会社であるモバイルファクトリーに取材を行ったが、現時点で公表できるのはウェブサイトで発表している内容のみになるとして回答を得られなかった。

今回の問題について、2022年12月以降、複数回にわたり外部より指摘があり、Suishowでは事態を認識していたと一部メディアが報じているが、報道内容の事実関係についてもコメントを避けている。

Suishowでは調査報告を踏まえ、セキュリティ設定の見直しを実施。再発防止策の策定やサービスの再開時期について検討しているという。

(Security NEXT - 2023/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性