水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
米CISAは、インターネットに露出したシステムにおいて脆弱なパスワードや脆弱性などを悪用され、「PLC(プログラマブルロジックコントローラー)」や「HMI(ヒューマンマシンインターフェイス)」が侵害された可能性があると指摘。
水道局ではポンプの稼働や水質基準への適合、レポートの収集、アラートの発行などに制御機器が利用されており、侵害されると安全な飲料水の提供や、下水処理の管理に影響が生じると警鐘を鳴らした。
Unitronics製のPLCを利用している場合は、デフォルトのパスワードを変更し、ファイアウォールやVPNなどを活用してOTシステムに対する信頼できないアクセスを遮断し、リモートアクセスを行う場合は多要素認証を利用するよう求めた。
また最新バージョンへ更新し、使用するポートの変更、パケットの解析などを呼びかけているほか、ランサムウェアによる攻撃などを想定し、システム構成のバックアップを用意し、迅速に復旧できる体制の構築など対策を求めている。
(Security NEXT - 2023/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み