委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
福岡県飯塚市の頴田病院は、患者情報や職員情報が保存されたUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。委託先では誤って廃棄してしまったと説明している。
同院によれば、レセプトデータの精度調査を委託していたウォームハーツにおいて、患者情報の入ったUSBメモリ2個の所在がわからなくなっているもの。問題のUSBメモリには、パスワードを設定するなどセキュリティ対策が講じられているという。
USBメモリ内部には、患者の氏名、生年月日、保険番号、病名、診療情報のほか、職員の氏名、社員コード、所属、職種、雇用形態、勤務年数、協力会社の氏名、所属などあわせて3613人分の個人情報が保存されていた。
当初11月14日に委託先より同院に対し、USBメモリが所在不明になっているとの報告があり、返却のためにレターパックプラスでポストへ投函後、所在がわからなくなったとする説明を受けていた。
しかし、同月16日に委託先は事実誤認があったとして報告内容を訂正。防犯カメラの映像により、レターパックプラスを廃棄用のダンボールとあわせてゴミ捨て場へ捨てたことが判明したと経緯を報告した。ゴミは第三者に持ち出されることなく、同月3日に回収されたことも防犯カメラによって確認したとしている。
同院では、同日個人情報保護委員会へ報告したほか、保健福祉環境事務所などへ報告も行っている。
(Security NEXT - 2023/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
