Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エレコムやロジテックの複数ルータ製品に脆弱性 - サポート状況の確認も

エレコムやロジテックが提供する複数のルータ製品に脆弱性が明らかとなった。アップデートや回避策がアナウンスされている。またサポートを終了した製品に関しては他製品へ移行するよう呼びかけられている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、端末によって影響を受ける脆弱性は異なるが、あらたに2件の脆弱性「CVE-2023-43752」や「CVE-2023-43757」が明らかとなったもの。

「CVE-2023-43752」はOSコマンドインジェクションの脆弱性。「WRC-X3000GS2-W」「WRC-X3000GS2-B」「WRC-X3000GS2A-B」に影響があり、ログインしているユーザーによって任意のコマンドを実行されるおそれがある。

一方「CVE-2023-43752」は、工場出荷時に設定された「Wi-Fi」の初期パスワードが推測され、製品にアクセスできる第三者によって通信内容を傍受されるおそれがある脆弱性。サポートが終了している製品も含め、34製品が影響を受けるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「CVE-2023-43752」が「6.8」、「CVE-2023-43757」が「6.5」と評価されている。

これら脆弱性は、ゼロゼロワンの早川宙也氏、佐藤勝彦氏、足立勇弥氏、神野亮氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、公表にあたり同センターが調整を実施した。

(Security NEXT - 2023/11/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ