米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「NetScaler ADC(旧Citrix ADC)」および「NetScaler Gateway(旧Citrix Gateway)」に深刻な脆弱性「CVE-2023-4966」が明らかとなり、同脆弱性に対して少なくとも8月ごろより標的型攻撃が発生していることを受け、米当局は利用者に対策を促すガイダンスを公開した。
「CVE-2023-4966」は、バッファオーバーフローにより機密情報が流出する脆弱性。リモートよりメモリ上の機密データやセッションの認証トークンを窃取され、認証のバイパスなどに悪用されるおそれがあり、別名「Citrix Bleed」とも呼ばれている。
同脆弱性に関し、Citrixでは現地時間10月10日にセキュリティアドバイザリを公開してアップデートを提供。同月17日には悪用が観測されているとして注意を喚起した。
同社内部で脆弱性を発見し、アップデートをリリースしていたため、アドバイザリの公開当初、同社では脆弱性が悪用されていることを把握していなかったが、その後ゼロデイ攻撃に悪用されていたことが明らかとなった。
Mandiantでは複数の組織における被害を確認しており、調査の結果、同脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃が少なくとも8月下旬には展開されていたことが判明。同製品は広く活用されており、欧米、アジア太平洋地域など広く被害が発生している可能性があると分析している。
(Security NEXT - 2023/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局

