Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、「Cisco IOS XE」に判明したゼロデイ脆弱性について注意喚起

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Cisco IOS XEソフトウェア」に明らかとなった「CVE-2023-20198」について注意喚起を行った。

現地時間10月16日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ「CVE-2023-20198」を追加したもの。同リストに追加された脆弱性は、米行政機関において一定期間内に対応する義務が生じる。また追加された脆弱性そのものは広く悪用される可能性があるため、利用者は注意が必要となる。

「CVE-2023-20198」は、「Cisco IOS XE」のウェブユーザーインタフェースに明らかとなった権限昇格の脆弱性。リモートより認証なしに特権アカウントを作成し、システムを制御することが可能になる。

同日、Cisco Systemsがアドバイザリを公開したが、アップデートは提供されていない。CISAでは、同社が示した推奨事項を実施するとともに、インターネットなど信頼できない第三者がアクセスできる状態にウェブユーザーインタフェースが公開されていた場合は、侵害されていないか確認するよう求めている。

(Security NEXT - 2023/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待