「Windows」や「TeamCity」の脆弱性を狙う攻撃が発生
「Windows CNGキー分離サービス」や「JetBrains TeamCity」の脆弱性が悪用されているとして、米当局が注意喚起を行った。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が、現地時間10月4日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ2件の脆弱性「CVE-2023-42793」「CVE-2023-28229」を追加したもの。
米行政機関に対して一定期間内に対応するよう要請するとともに、広く悪用されるおそれがあるとして利用者に注意を呼びかけた。
「CVE-2023-42793」は、JetBrainsのCI/CDツール「TeamCity」に明らかとなった認証をバイパスできる脆弱性。悪用されると「TeamCityサーバ」を管理者として制御可能となり、リモートよりコードを実行されるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアは「9.8」。重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2023/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組