Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox」「Thunderbird」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応

「WebP」形式の画像処理に深刻な脆弱性が明らかとなった問題で、Mozilla Foundationは、「Firefox」や「Thunderbird」向けにセキュリティアップデートをリリースした。

「CVE-2023-4863」は、「WebP」形式の画像処理に明らかとなった脆弱性。ライブラリ「libwebp」に脆弱性は存在し、細工したファイルを開くとヒープバッファオーバーフローが生じるおそれがある。

Mozillaでは、同脆弱性の重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティング。「Firefox 117.0.1」「同ESR 102.15.1」「同ESR 115.2.1」「Thunderbird 102.15.1」「同115.2.2」にて修正を行った。

Appleのセキュリティエンジニアとトロント大学シチズンラボの研究者より報告を受けたとしており、他製品において脆弱性の悪用が確認されている

(Security NEXT - 2023/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性