Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

宿泊型研修施設サイトが改ざん - 運営会社が「破産」と偽情報

湘南国際村センターは、同県からの要請で一時新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設として稼働。新型コロナウイルスの取り扱いが第5類感染症に移行したことから、6月にリニューアルオープンし、通常営業を再開したばかり。

改ざんページには、実在する弁護士事務所の名前が連絡先として記載されていた。これまで顧問を務めたり、業務を依頼したことなどもなく同協会とはまったく無関係であり、連絡を取らないよう呼びかけた。

同協会では、不正アクセスによる個人情報の流出などへの影響について確認を進めている。ウェブサイトについては、同日10時ごろに公開を中止したが、改ざんの原因となった部分を特定し、同日に復旧、再開している。

宿泊型研修施設であり、当日の予約はほどんどなく、事前予約が中心のため、ウェブサイトの改ざんによる業務への影響などはなかった。

(Security NEXT - 2023/09/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

アート展の受賞決定を知らせるメールで誤送信 - 江戸川区
キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
新機能を盛り込んだ「OpenSSL 3.2.0」がリリース
漏洩アカウント情報を調査、通知するサービス - IIJ
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
声優プロダクションがなりすましアカウントに注意喚起
バックアップソフト「Arcserve UDP」に脆弱性 - アップデートがリリース
日本語教室参加者宛のアンケート依頼メールを「CC」送信 - 大阪国際交流センター
学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
「メッシュWi-Fi」の顧客情報が流出、ログサーバ侵害で - J:COM