Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

初期パスワードにつけ込み職員3人が不正アクセス - 日置市

同システムは約480人が利用しており、同市ではパスワードを変更するよう求めていたが、約半数の職員が変更していなかった。

3人の職員は、いずれもなりすましによるログイン行為を認めており、興味本位でアクセスしてしまったとし、申し訳ないことをしたと反省の弁を口にしているという。

同市では問題の発覚を受け、8月4日付けで教育委員会主査に対して減給とし、のこる2人についても戒告とする懲戒処分を実施した。当時や現在の所属長4人についても厳重注意を行った。

初期パスワードのままとなっていたパスワードについて是正したほか、コンプライアンスの徹底やセキュリティ研修を実施して再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2023/08/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

設定不備でシステム開発用サーバから顧客情報が流出 - 積水ハウス
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
米当局、「ownCloud」など脆弱性2件の悪用に注意喚起
「Apache Tomcat」にリクエストスマグリングの脆弱性
職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
サーバがランサム被害、内部に顧客情報 - 衣料雑貨卸販売会社
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で