「OpenSSL」に脆弱性、影響「低」 - 他脆弱性とあわせて今後修正
「OpenSSL」の開発チームは、あらたな脆弱性「CVE-2023-3446」が判明したことを明らかにした。アップデートはすぐに用意せず、今後の更新で修正する見込み。
同脆弱性は、関数「DH_check」において大きなパラメータが設定された場合に処理速度が大きく低下するおそれがあるもので、現地時間7月19日にアドバイザリをリリースした。「DH_check_ex」「EVP_PKEY_param_check」といった関数も「DH_check」を呼び出すため影響を受けるおそれがある。
開発チームは、同脆弱性の重要度を「低(Low)」とレーティング。リポジトリにおいて修正を行った。
「OpenSSL 3.1」「同3.0」「同1.1.1」「同1.0.2」が影響を受けるが、今回のアドバイザリをリリースしたタイミングで同脆弱性の修正を目的するためアップデートは用意せず、今後のアップデートで修正する予定。
(Security NEXT - 2023/07/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
第三者が県立高PCを不正操作、偽警告にだまされ - 長野県
救急車出動先を知人にLINE送信、職員を懲戒処分 - 明石市
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスイベントを開催
人口動態調査のデータを異なる自治体に誤返却 - 四條畷保健所
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
QNAP製NASに複数の脆弱性 - 修正版以降へ更新を
「ZCS」に2件の脆弱性 - セキュリティアップデートが公開