Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenAM」のSSO処理に脆弱性 - アップデートで修正

シングルサインオンやフェデレーションなどの機能を提供するアクセス管理サーバ「OpenAM」に脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

「SAMLv1.x」のシングルサインオン処理において「SAMLレスポンス」の署名を正しく検証しない脆弱性「CVE-2023-37471」が明らかとなったもの。「同14.7.2」および以前のバージョンが影響を受ける。

脆弱性を悪用されると、「OpenAM」において管理者を含む任意のユーザーになりすますことが可能になるという。CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.1」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

Open Identity Platform Communityでは、「同14.7.3」にて同脆弱性を修正した。あわせて「SAML」を無効化するといった回避策をアナウンスしている。

(Security NEXT - 2023/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ