Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenAM」のSSO処理に脆弱性 - アップデートで修正

シングルサインオンやフェデレーションなどの機能を提供するアクセス管理サーバ「OpenAM」に脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

「SAMLv1.x」のシングルサインオン処理において「SAMLレスポンス」の署名を正しく検証しない脆弱性「CVE-2023-37471」が明らかとなったもの。「同14.7.2」および以前のバージョンが影響を受ける。

脆弱性を悪用されると、「OpenAM」において管理者を含む任意のユーザーになりすますことが可能になるという。CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.1」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

Open Identity Platform Communityでは、「同14.7.3」にて同脆弱性を修正した。あわせて「SAML」を無効化するといった回避策をアナウンスしている。

(Security NEXT - 2023/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調