Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスでスパム送信の踏み台に - 富士ロジテックHD

富士ロジテックホールディングスは、メールサーバが不正アクセスを受け、迷惑メールを送信するための踏み台として悪用されたことを明らかにした。

同社によれば、同社が管理するメールサーバ1台が不正アクセスを受け、7月5日13時前ごろから同日20時過ぎにかけて、同サーバ経由で約3万件の迷惑メールが送信されたという。

判明後、セキュリティを強化し、迷惑メールの配信は停止した。今回の不正アクセスにともなう個人情報の流出がなかったことは確認済みとしており、被害なども確認されてないとしている。

(Security NEXT - 2023/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース