Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 115」が公開 - 脆弱性13件を解消

Mozilla Foundationは、現地時間7月4日にブラウザの最新版となる「Firefox 115」をリリースした。複数の脆弱性を解消している。

今回のアップデートでは、他ブラウザからのデータインポートやタブ操作などの機能を強化したほか、CVEベースで13件の脆弱性を解消した。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性が4件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2023-37201」「CVE-2023-37202」や、メモリ関連の脆弱性「CVE-2023-37211」「CVE-2023-37212」を修正した。

さらに「中(Moderate)」とされる脆弱性8件、「低(Low)」とされる1件に対応している。

あわせて延長サポート版となる「Firefox ESR 102.13」をリリースした。5件の脆弱性に対処している。「Firefox 115」にて修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-3482
CVE-2023-37201
CVE-2023-37202
CVE-2023-37203
CVE-2023-37204
CVE-2023-37205
CVE-2023-37206
CVE-2023-37207
CVE-2023-37208
CVE-2023-37209
CVE-2023-37210
CVE-2023-37211
CVE-2023-37212

(Security NEXT - 2023/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起