「水道料金滞納」「給水停止」と不安煽る水道局装うSMS
東京都は、「滞納した水道料金がある」などと不安を煽り、URLをクリックさせるフィッシング攻撃が確認されているとして注意を呼びかけた。
「SMS(ショートメッセージサービス)」を悪用したいわゆる「スミッシング攻撃」が確認されたもの。都によれば、問題のメッセージでは「東京都水道局」を名乗り送信されていた。
メッセージには、「東京水道局給水停止前通知:滞納した水道料金がございます。」などと記載。不安を煽って無関係のURLへアクセスさせようとしていた。文面には複数のパターンが確認されているという。
都では水道局よりこうした案内のSMSを送信することはないと説明。URLにアクセスしないよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/06/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県