Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導

「じゃらんnet」を装うフィッシング攻撃が確認されたとして、フィッシング対策協議会や同サイトを運営するリクルートでは注意を呼びかけている。

問題のフィッシングメールは、政府の観光需要喚起策として展開されている正規の「全国旅行支援」と関連あるかのように偽装。

2万円の補助金があり、「じゃらんnet」より受け取ることができるなどとだまし、申請ページに見せかけた偽サイトへ誘導していた。

誘導先のフィッシングサイトでは、氏名や生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号などをだまし取る。

6月5日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/06/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応