顧客情報がネット上で閲覧可能に - 愛知のCATV局
ケーブルテレビ局である知多メディアスネットワークは、顧客の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、サイト内に保存されていた一部顧客情報が、インターネット上で閲覧できる状態となっていたもの。時期によって件数が異なるものの、最大顧客6635人が対象で氏名と住所が含まれる。
従業員専用ページの閲覧については制限をかけていたが、ページへ添付したファイルについてはアクセス制限の対象となっておらず、担当者もその認識がなかったという。
5月19日に顧客から指摘があり問題が判明。ログより直近1カ月のアクセス状況を確認したところ、アクセスがあったのは今回指摘した顧客の1件のみで、43人分の個人情報が流出していた。
同社では、個人情報が含まれる問題のデータを削除し、同ページを閉鎖した。対象となる顧客には書面にて連絡を取るとしている。
(Security NEXT - 2023/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
セミナー案内メール、宛先に別人氏名 - 大阪府
県立高校でメール誤送信、高校生活入門講座参加者のメアド流出 - 三重県
メタバース内に「警視庁サイバーセキュリティセンター」を開設
JPAAWGのカンファレンスイベント、11月に開催 - 申込受付を開始
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実