顧客情報がネット上で閲覧可能に - 愛知のCATV局
ケーブルテレビ局である知多メディアスネットワークは、顧客の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、サイト内に保存されていた一部顧客情報が、インターネット上で閲覧できる状態となっていたもの。時期によって件数が異なるものの、最大顧客6635人が対象で氏名と住所が含まれる。
従業員専用ページの閲覧については制限をかけていたが、ページへ添付したファイルについてはアクセス制限の対象となっておらず、担当者もその認識がなかったという。
5月19日に顧客から指摘があり問題が判明。ログより直近1カ月のアクセス状況を確認したところ、アクセスがあったのは今回指摘した顧客の1件のみで、43人分の個人情報が流出していた。
同社では、個人情報が含まれる問題のデータを削除し、同ページを閉鎖した。対象となる顧客には書面にて連絡を取るとしている。
(Security NEXT - 2023/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ