Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

狙われるネットバンク利用者 - 銀行装うメールやSMSに警戒を

フィッシングサイトでは、正規サイトのデザインなどを盗用しており、見た目だけで正規サイトであるか見抜くことは困難。またすでに多くのフィッシングサイトが「HTTPS」に対応したサイトを用いている。

オンラインバンキングへアクセスする際は、事前に用意した公式アプリやブラウザのブックマークよりアクセスし、メールやSMS内のリンクをクリックしないことが重要となる。

2023年にフィッシング対策協議会より注意喚起が行われた銀行ブランド

静岡銀行(2023/1/23)
千葉銀行(2023/1/24)
イオン銀行(2023/2/13)
ソニー銀行(2023/2/14)
SBJ銀行(2023/2/24)
ローソン銀行(2023/2/27)
神奈川銀行(2023/3/6)
GMOあおぞらネット銀行(2023/3/7)
三井住友銀行(2023/3/7)
広島銀行(2023/3/17)
三井住友信託銀行(2023/3/22)
PayPay銀行(2023/3/23)
十八親和銀行(2023/3/27)
住信SBIネット銀行(2023/4/3)
三菱UFJ信託銀行(2023/4/5)
セブン銀行(2023/4/7)
三井住友信託銀行(2023/4/10)
auじぶん銀行(2023/4/24)
大和ネクスト銀行(2023/5/8)
横浜銀行(2023/5/8)
りそな銀行(2023/5/10)

(Security NEXT - 2023/05/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開