利用企業で出力データに大量の他社データ - 三菱UFJファクター
三菱UFJファクターは、料金の収納に同社のウェブ払込票サービス「コンビニネット」を利用する企業1社において、同社とは無関係である他社データが大量に出力される不具合があり、顧客情報が流出したことを明らかにした。
同社によれば、3月20日に同サービスを利用する企業1社が、ウェブ払込票のデータ一覧表を出力する際、同サービスを利用する他社のデータが大量に出力される不具合が発生したもの。
数回の操作を通じて、112社4万1件のデータが出力された。収納企業名や顧客名、請求番号、請求金額、支払期限などが含まれる。出力されたPDFは、1ページあたり20件の明細が記載されており、全2000ページに及ぶが、66ページを印刷したところで異常に気づき、印刷を停止したという。
同時に同一IDを用いたログインがあり、二重ログインのエラーによって印刷するデータの取得条件がクリアされたが、同時に停止すべきPDFの作成処理がそのまま実行され、データベースにおける全件検索の結果から4万件が出力された。
問題のPDFは保存されておらず、同社ではPDFをもとに印刷された払込票を回収した。原因となったエラー処理時の処理や同様の問題が発生しうる部分を特定。3月26日から翌27日にかけて改修を行ったとしている。
(Security NEXT - 2023/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県