「優越感」感じデータを不正持出、職員を懲戒処分 - 東温市
愛媛県東温市は、業務データを不正に持ち出したり、特定職員の情報を不適切に取得していたとして、社会福祉課の職員に対し、懲戒処分を行なった。
同市によれば、同職員が異動となった2019年4月以降、業務と関係なくデータを持ち出したり、特定の職員に関する情報を不正に保有していることが判明し、3月24日付けで懲戒処分を行なったもの。
2022年2月に実施したシステム保守業者との定例会議で、ログ分析の結果、異常な量のデータが持ち出されているとの報告を受けて問題が発覚。同職員宅のパソコンや外付けハードディスクを押収し、調査を行なったところ、データの持ち出しが明らかとなった。
具体的には2021年12月22日に、市長をはじめ職員363人分の個人情報が記録された「職員給与明細書」のファイルを市役所の電算室にてUSBメモリへコピーして持ち出し、保有していることが判明した。同問題については2023年1月6日付けで罰金20万円の略式命令を受けている。
また同職員は、本来の業務でシステムの管理者権限を使用していたが、権限を用いて業務とは関係ない業務データや、庁舎監視カメラの管理サーバからダウンロードしたとみられる画像データなどもUSBメモリへコピーして不正に持ち出していた。
(Security NEXT - 2023/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞
「エムアイカード」装うフィッシングの報告が増加